コペンレビュー

コペンを快適便利にするおすすめアイテム6選【コペンレビュー】

コペンは楽しい車です。

欠点もありますが、改善できるアイテムも多く販売されています。

私は旧型コペンを5年、新型コペンを3年乗っていました。

その経験から便利な商品や気分が上がるアイテムについて紹介していきます。

新型コペン(LA400K)のおすすめアイテム

ドリンクホルダー

初期搭載されているドリンクホルダーは取りにくい箇所にあります。

これは運転中にかなり使いにくいです。

快適なドライブを楽しむためにも、別にドリンクホルダーを設置することをお勧めします。

旧型はエアコン吹き出し口に取付けることが難しかったですが、新型は取付けやすい形状になったいます。

私は下のドリンクホルダーを使用しています。

このドリンクホルダーの良い所はスマホもおけるところです。

位置的に充電もしやすく重宝しています。

いつもスマホのAmazonMusicの曲をナビに送信して聞いています。

悪い点は飲み物は軽いものでないと不安になる点です。

缶コーヒーは問題ないですが、500mlのペットボトルは倒れそうで怖いです。

最近重いものも安心して置けるドリンクホルダーを見つけました。

これがかなり使いやすいです。

下の記事に詳細書いているので、気になった方はクリックしてみて下さい。

フロアマット

 

フロアマットは足元に置くマットのことです。

純正もシックで良いですが、色々なデザインで気分を変えるのも良いです。

下のように色々ありますので好きなデザインに変えてみてはいかがでしょうか。

私は落ち着いた色のブラックにしていますが、車の内装に合わせてかえることができるのでおすすめです。

ラゲージマット

コペンのトランクはルーフを収納するために車の大きさの割に大容量になっています。

しかし、トランクの中はカーペット素材で汚れやすい生地です。

汚したくない人はラゲージマットを購入してみてはいかがでしょうか。

私はラゲージマットが必要なほど物を載せませんが、ロードバイクやキャンプなどのアウトドア系の物を置く人にとっては良いと思います。

アルミペダル(MT専用)

純正ペダルはゴム製で雨の時などに滑りやすいです。

特に私が苦手なのが、濡れた靴底とゴムペダルがこすれるときに発生する音です。

キュッキュッと耳障りに感じるため、アルミペダルを使用しています。

今使っているアイテムは販売されていなかったので、別の商品を紹介します。

コペンは足元が狭いので、小さいペダルはかなり使い勝手が良いです。

フットレスト(MT専用)

コペンのMT車にはフットレストが無いです。

さらにクラッチペダルと左側のスペースが狭く足を置くと足を持ち上げるときにクラッチが引っかかることがあります。

私は結構不便に感じたので、後付けできるフットレストを探していました。

それで見つけたのがこのアイテムです。

このフットレストの良い所は最初からコペンについているボルトと共締めすることで装着できることです。

つまり穴あけ加工が不要でドライバーさえあれば取付できます

取付けてみて気に入らなければ、きれいに戻すことができます。

↓はDSPORTS公式チャンネルの動画です。

HKSマフラー

マフラー音が変わると気分が変わります。

特にオープン状態のときマフラーの聞こえ方も変わります。

音が良く聞こえるのでワクワクしてきます。

予算に余裕がある人は購入してみてはいかがでしょうか。

ダイハツ販売店でも購入することができます。

 

まとめ

コペンは不便なところもありますが、創意工夫で良くなることもあります。

また、専用アイテムが数多くありますので探してみるのも良いです。

色々な人がDIYしている画像を見るのも楽しいですし、想像力がわきます。

コペンを購入したら、自分にあったアイテムを探してみてはいかがでしょうか。

この記事が参考になれば幸いです。

ABOUT ME
ふみひ
軽オープンカー大好きな普通の地方会社員。 旧型コペンを2年、S660を5年所有して、 現在は現行型コペンを1台のみ所有しています。 用途は通勤と、週末軽いドライブ。 3年たちましたが不便なく楽しく乗れています。 社会人歴10年以上。 倹約家。ゲーム好き。