コペンはじめての購入

コペンで自動車保険を安くする方法【保険の選び方】

自動車保険って必要?

自動車保険会社がおおくて、どの会社選べばいいかわからない。

今より保険安くする方法はある?

自動車保険の会社は多くどこを選べば良いかわからないという人は多いと思います。

私もわからず、最初は知り合いが勧めるままに入っていました。

後々気づいたのですが、かなり高めの金額設定でした。

そんな人が少なくなるように簡単に紹介したいと思います。

自動車の保険は主に2種類

自動車の保険には、「自賠責保険」と「自動車保険」の2種類があります。

自賠責保険

自賠責保険は強制保険とも呼ばれ、法律で加入が義務付けられています。

内容は「人に対しての最低限の補償」で、対物に対しての補償はありません。

車の購入時や車検時に支払いが発生します。

支払金額は車両によって変わってきます。

自動車保険

自動車保険は任意保険とも呼ばれ、加入するか個人で選ぶことができます。

補償内容は、条件設定によってさまざまありますが、対人対物を含めてリスクをカバーすることができます。

相手への補償だけでなく、自分自身や同乗者のけがの補償もすることができます。

補償内容を充実させるとその分費用も高くなっていきます。

支払いは会社にもよりますが、基本的に毎月で発生します。

自動車保険が必要な人はこんな人

自動車保険は加入するかは個人の自由です。

ですが、事故を起こしたとき、被害者への多額の賠償金を支払う可能性はあります。

その時、一人では多額の賠償金が払えない場合があるため、みんなで出し合って助け合う仕組みが自動車保険です。

具体的に必要な人は下のどれかに当てはまる人です。

  • 車の修理費用が払えない人
  • 新車や価値が高い車に乗っている
  • ローンを返済中
  • 車を買ったばかりで運転に自信がない
  • 車を日常的に使う人(交通機関が乏しい地域に住んでいる)

事故の修理費用が払えない

貯蓄が十分にないときに事故にあってしまうと、修理費用が払えないという事態に陥ってしまいます。

逆に言うと新車をもう一台買えるだけの余裕ある人は必要ないと考えています。

どれぐらいのラインが十分な貯蓄と言えるかは、ひと月にいくら支出があるかによって変わってきます。

新車や価値が高い車に乗っている

自分の車の補償は契約時の時価価値で保険金額が決まります。

逆に言うと中古車で買ったり、新車ですが10年乗っていた家族の車を乗ることになったりした場合は車両の価値がかなり低くなる場合が多いです。

その場合、自分の車に補償を付けていたとしても車の価値以上の保険金額が出ないことがあります。

車の補償を付けるかは車の価値を考えて条件を決めなければ損をします。

ローン返済中

前項と同じような内容ですが、ローン返済中の人は急な出費で返済計画が狂ってしまう可能性があります。

家計が火の車にならないレベルであれば問題ありませんが、注意が必要です。

車を買ったばかりで運転に自信がない

初心者は事故の可能性が比較的に高いので、車両保険に入っておくと良いと思います。

自信がついてきたら、条件を緩めて安くしていくことをお勧めします。

車を日常的に使う人(交通機関が乏しい地域に住んでいる)

地方に住む人に良くありますが、日常的に車を使う人は車が無いと不便を強いられます。

そういった人は事故で車がつかえないと困るので、代車補償で対応ができます。

自動車保険を安くする方法

私は言われるがままに自動車保険に入っていたため、自動車保険は高いというイメージがついていました。

ですが、安くする方法はあります。

私が実践した自動車保険を安くする方法について紹介します。

  1. 保険の条件を変更する。
  2. 一括見積もりサイトを利用して、同じ条件で安い会社を選ぶ

①保険の条件を変更する

保険はいくつか条件が設定されていて、条件によっては保険料が安くなります。

例えば下記2点です。

  • 運転者制限
  • 自分の車の補償

運転者制限は必要なければ「本人のみ」

私の場合は、運転制限を「26歳以上制限なし」にしていました。

別の誰かがもしかしたら運転するかもと思い設定していました。

しかし、具体的な場面を想定していない”念のため”は意味が無いと気づきました。

なので今は「本人のみ」に設定しています。

自分の車の補償は、資金に余裕があるか車両価値が低い場合「無し」

会社員になったばかりのとき、保険の営業員に言われるがまま自分の車にも補償を入れていました。

確かに運転に慣れてない人は入った方が良いと思います。

私がダメだったのは何も考えず言われたまま入ったことです。

運転に慣れてきて貯金も貯まれば、車の補償を軽減またはなくすことを考える必要があります。

ですが、最初に考えず入ったためその後もズルズルその設定を引き継いでいました

以前、一度事故を起こしたことがありますが、中古車で車両の価値がほとんどなく、等級が下がるというデメリットがあったことで保険を使いませんでした。

そのことがあって、最初に入った保険のままではダメだと知りました。

保険のことを学んだ今は貯金も十分あるので、自分の車の補償は入れていません

②一括見積りサイトで、同じ条件で安い会社を選ぶ

自動車保険は会社によっても同じ条件でも値段がだいぶ違います。

まずは相場を知って安い会社と契約するようにしましょう。

そのために、同じ条件で一括見積もりができるサイトを利用します。

下記リンクから移動できます。

ネット見積もりは思っているより催促が激しくない

ネット見積もりは個人情報を入力することで、

保険会社からのしつこい催促がくるのが面倒

電話が来るのが嫌だ

と思われるかもしれません。

ですが、私が申し込んだときはメールが来たりはがきが送られてくる程度でした

営業の売り込み時間をなくすことができる!

店舗に行けば、営業マンの売り込みおしゃべりでかなり時間を使うでしょう。

それも店舗ごとに同じような話を聞かされることも多々あります。

上記の一括見積もりを利用すれば、早い会社はすぐに返信があります。

店舗に行かずに早く、多くの会社の値段を知ることができるので、それだけでも私にはすごく価値のあるものでした。

営業マンの売り込みが苦手で、売り込みの時間がもったい無いと思う人ほど一括見積りを利用する価値があると思います。

まとめ

保険は必要かまず自分の環境を考えてみてください。

必要であれば、まずは条件を考えて不要な項目は省いて安くしていきましょう。

保険会社選びはネットの一括見積もりで安い会社と契約するようにしましょう。

保険はあくまで保険ということは忘れないことが大切です。

高すぎる保険料を払わないようにすれば、生活にゆとりも出てきますので、一度考えてみてはいかがでしょうか。

一括見積ができるサイト 保険スクエアbang!

ABOUT ME
ふみひ
軽オープンカー大好きな普通の地方会社員。 旧型コペンを2年、S660を5年所有して、 現在は現行型コペンを1台のみ所有しています。 用途は通勤と、週末軽いドライブ。 3年たちましたが不便なく楽しく乗れています。 社会人歴10年以上。 倹約家。ゲーム好き。